フリーエージェント社会の到来

フリーエージェント社会の到来」を読みました。15年ほど前に米国で出版されました。今の日本のことか!と驚きました。日本は米国の後をついて歩いているのかもしれません。この先、日本の雇用や産業構造がどのように変化するか、示唆に富んだ内容です。「ライフシフト」と同じように長寿化の波が世界を変えると述べています。著者ダニエルピンクの定義で言えば、私は、まさに「フリーエージェント」です。すなわち私が仕事に求めているものは、「自由」「自分らしさ」「責任」「自分なりの成功」ですので。刺激されて、いくつかのビジネスを思いつきました。事業化できるかもしれません。良書です。備忘します。

フリーエージェント社会の到来 新装版---組織に雇われない新しい働き方

フリーエージェント社会の到来 新装版---組織に雇われない新しい働き方

大組織に縛られることなく、自分の未来を自らの手で切り開くフリーエージェントたちは、アメリカの労働者の新しいモデルになり始めている。ページ10
オーガニゼーションマンからフリーエージェントへの移行は経済と社会に起きているもう一つの根本的な変化の原因であり、結果でもある。今、力の所在は、組織から個人に移り始めている。組織ではなく個人が経済の基本単位になった。一言で言えば、社会はハリウッドの世界に変わり始めたのだ。ページ14
このハリウッドモデルが、要するにフリーエージェントモデルなのである。大勢の個人を常に戦力として抱える固定的な大組織は、戦力が常に入れ替わる小規模で柔軟なネットワークにとって代わられようとしている。ページ15
職場の給湯室で井戸端会議ができないミニ起業家やフリーランスは、孤独で寂しい思いをしなくてはならない。孤独に陥りかねないというのは、フリーエージェントのデメリットのひとつだ。しかしこの新しい働き方を実践する人たちは、職場での社交関係の代わりになる小グループを作り出し、新しい形のコミュニティを生み出している。ページ22
多くの人は自分の働いている組織よりも長生きする。今の仕事がずっと続くと言える人はどこにもいないのだ。そう、今や私たちの誰もが臨時労働者なのだ。ページ32
ミニ企業の中でも特に興味深い形態は、ノースカロライナ州ローリーのフリーエージェントが「ナノコープ(超ミニ企業)」と呼ぶタイプのものだ。…ナノコープは容赦なく小さい企業のことである。「容赦ない」といっても別に人を「殴って」というわけではない。拡大を目指さないという戦略を「容赦なく」追求しているということを意味する。ページ45
控えめに3,300万にと考えたとしても、膨大な人数である。アメリカの労働者の4人に1人がフリーエージェントという計算になる。誰からも命令されることなく、これだけの数の人が従来の労働形態からの独立を宣言したのだ。ページ48
会社がファミリーだという考え方は、よく言って時代遅れ、悪く言えば幻想に過ぎないということに、IBMボーイングが気づいたのだ。ページ54
重要なのは企業の寿命が短くなっているこの時代に、私たち一人一人の寿命は長くなっているということだ。これからは、勤め先の企業より長生きするのが当たり前になる。1つの組織に一生がい勤め続けるなうということは考えにくくなる。ページ62
「自由」と「自分らしさ」は、確かに気持ちがいい。しかし、それだけを追い求めていては、何も成し遂げられない恐れがある。そこで、フリーエージェントの労働倫理の第3の要素として、「責任」が登場する。ページ84
…人々がフリーエージェントという道を選ぶ動機は、経済的なものとは程遠い。アメリカのフリーランスやミニ起業家1,000人を対象にした調査を見ても、彼らが組織に雇われずに働くことを決めた最大の動機は、金ではない。回答者の9割は、自分の優先順に従って、他人の指図を受けずに行動したいというのを最大の動機としてあげている。ページ89
仕事はいいものでなくてはならない。楽しいものでなくてはならない。儲かるものでなくてはならない。楽しく楽しくなければ、仕事を変えたほうがいい。ページ93
…4つの価値観「自由」、「自分らしさ」、「責任」、「自分なりの成功」によって、私たちの労働倫理は変化してきた。新しい価値観を最も体験しているのはフリーエージェントだが、それ以外の人たちにも変化が生まれつつある。ページ97
このように、保障と忠誠心の意味は変わってきている。かつて人々は大組織にしがみつくことによって保障を得ていたが、今はリスクをヘッジし、複数の顧客やプロジェクトに仕事を分散させることによって保障えるようになった。ページ121
フリーエージェントネイションの至るところで、WICのようなFANクラブが続々と生まれている。FANのクラブには実用的な目的と実利を離れた目的の両方があり、メンバーは…横の忠誠心で結ばれている。こうしたグループは、固定的な組織ではなく、全体を統括する中央組織があるわけでもない。メンバーが自発的に組織するグループだ。そのため、あまり注目を集めにくいが影響は極めて大きい。ページ151
起業家やフリーエージェントってエージェントにとって一番大きな問題を1つ挙げろと言われれば、それは孤独だ。ページ166
そこで彼はフリーエージェント経済における人脈作りを新しく定義し直した。…「他人の身になること。自分の目標しばらくわきにおいて、ほかの人の夢の中に入り込んで考えること」と彼は言う。ページ167
一番得るものがあるのは、自分の問題について考えてるときではなく、他人の問題を検討してるときだ。そうフリーエージェントネイションで「は与えるものが得る」のである。ページ169
FANクラブ、フリーエージェント連合、起業家ネットワーク、同窓会グループの登場は、フリーエージェント世界で起きている現象の中でも特に注目すべきものだ。ページ172
弱い絆」の力は、フリーエージェントの組織図を理解する上で決定的に重要な要素だ。フリーエージェントは、「弱い絆」を介して、いろいろな場に出入りする人たちと知り合いになることができる。「弱い絆」で結ばれている知り合いは、いつも親しくしている相手ではないからこそ、自分とは縁遠い考え方や情報、チャンスに触れる機会を与えてくれるのだ。ページ185
互恵主義は、フリーエージェント経済が機能する土台である。約束を破った人間は、容赦なく抹殺される。ページ191
おそらく最も注目すべきなのは、在宅教育は、フリーエージェントの4つの価値観自由例文自分らしさ責任自分なりの成功にほぼ合致しているということだ。ページ305
しかし誰もが自分だけのプライベート・アイダホ(場所)に閉じこもって、日がな一日他人と関わりを持たずに働く世界はあまりにも無味乾燥だ。それにそうした環境では生産性も低い。この本の中ですでに述べたように、フリーエージェントには人との接触やコミュニティー、助け合いが必要なのだ。ページ323
次に何が来るかは、はっきりしてるように思える。社債を発行する企業が堅実な大企業だけでなく不安定な新興企業にも広がったように、…債券を発行する個人も、有名人だけでなく一般人にも広がるだろう。フリーエージェントは、こうしたいわばフリーエージェントネイションによって事業資金を調達するようになるに違いない。ページ342
フリーエージェントとは、企業がから見れば、ジャストインタイムの人材調達を可能にするのだ。特定のプロジェクトのために必要な適材を必要な人数だけ調達することができる。ページ366