ギグ・エコノミー来襲

「ギグ・エコノミー来襲」を読みました。「ギグ」とは「一時的な」というくらいの意味です。今、米国では正規雇用の労働者が減って、一時的、不定期な独立事業者、フリーエージェントが増えているそうです。その実態分析の本かと思いましたが、さにあらず、本書は個人でコンサルタントを始めるための指南書でした。具体的には、「自分のブランドを確立する」ための自己分析のやり方(SWOT分析)や、リンクトインTwitter の使い方まで述べてます。コンサルタントの一日の料金は、年収の1%が目安だとのこと、参考になりました。日本語訳が練れていないのが気になりました。備忘します。

ギグ・エコノミー襲来 新しい市場・人材・ビジネスモデル

ギグ・エコノミー襲来 新しい市場・人材・ビジネスモデル

  • 作者: マリオン・マクガバン,斉藤裕一
  • 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
  • 発売日: 2018/11/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る

ギグエコノミーとは従来の雇用とは異なる一時的な仕事を不定期でする人々が増えるようになってくることから生まれている経済的価値を指す。ページ49
企業のすべての活動を一連のプロジェクトに分け、過不足のない労働力を投入してこなすと言う考え方は、かつては理論の上だけにとどまると考えられていたが、労働市場の効率化が進んだ現在、その理論は現実になり得る。ページ83
あなたのブランドとは、あなたが部屋にいないときに他の人たちがあなたについて言うことだ。ページ105
コンサルタントとしての独り立ちには一連のリスクが伴う。独立に踏み切る前に考えるべき問題は、大きく3つある。まず誰かが買おうとする専門能力を本当に持っているか。…売れる能力を持っているなら、2つの問題について考えることになる。1つはどれだけの年収が必要か。もう一つは自分のライフスタイルを維持しているだけの市場があるか。ページ107
独立コンサルタントは自分自身の会社のCEOなので、この欠点は致命的になりかねない。数々の理由から、顧客にノーと言う必要があるからだ。第一に、顧客に対して間違っていると言えなければならない。…第二に、顧客からプロジェクトの範囲外のことを求められた場合には、そのことを相手に伝える必要がある。…そしてもう一つ、顧客から自分の領域外の仕事を頼まれた場合にも、やはりノート言う必要がある。ページ112
業種を問わず、ブランディングは中核にある価値に基づく。簡単に言うと、あなたのブランドとは、あなたの存在が意味するものに他ならない。あなたは、どんな価値を提案できるのか。あなたが提供するサービスに、顧客はどのような有形無形の特質を見いだすのか。あなたのブランドは、顧客に対してどのような相互作用を生み出すのか。その相互作用を踏まえて、あなたはどのようなブランドパーソナリティー(ブランド個性)を持つのか。ページ114
価値提供は要石のようなものであり、慎重に賢く練り上げる必要がある。・満たそうとするニーズ ・そのに対処するアプローチ ・そのニーズを満たす上での費用対効果 ・そのニーズを満たす上で市場に存在する競争  この4つの側面から自分の仕事を捉えることによって、価値提案が固まり、市場における自分のポジショニングにつながる。ページ120
LinkedIn 世界で数億人が利用するLinkedInは、今やあらゆるコンサルタントにとって必須だ。ページ131
Twitterについて学ぶ  初めて使う人は、まずTwitterの仕組みを知ろう。とにかく、自分に最も合うと思うものを選んで取り掛かろう。それが済んだら、自分のプロフィールを完成させる。ページ136
必ずリプライする  あなたに対するツイートや、あなたのことに触れたツイートがあったら、必ず謝意を伝えて会話が続くようにしよう。リツイートされたら(お気に入り)に入れておくようにしよう。会話に入ってくる人が増えることになるからだ。ページ138
1%ルールが役立つ この点についても私は最初の本で有用な目安として取り上げた。1日の報酬は、年収の1%相当が適当だ。…ただし料金を左右するのは自分の格などではなく、仕事の中身であると言うことを忘れないようにしよう。ページ154
売り込みの鍵は、その商品を信じることにある。自分は顧客に成果を提供できると本当に信じていれば、結果はついてくる。ベテランのコンサルタントたちは、そうした形で仕事を得ている。ページ158
あなた自身の業界団体やデジタルコミュニティーに、若手世代のインデペンデントワーカーの相談に乗れる場があるかもしれない。統計データは、ギグエコノミーに加わる働き手が大きく増えるであろうことを示している。彼らが成功を収められるように、手ほどきをするべきだ。ページ289