生物の誕生と歴史

放送大学「初歩からの生物学」第3回 「生物の誕生と歴史」を視聴しました。担当講師は 松本忠夫先生(放送大学客員教授)です。
生物は40億年前に誕生しました。生物の連続性を歴史ととらえます。人類は13万年前にアフリカで誕生しました。人の祖先は類人猿です。生物は連続性の中でへんかします。それを進化と呼びます。生物は三つのグループにわけられます。真核生物、真性細菌、古細菌です。人間は真核生物です。生物の歴史は単純なものから複雑なものに進化してきました。ダーウィンは自然選択や配偶者選択を繰り返し進化したと考えました。進化は、変異と遺伝と選択によって起ったと考えられます。

太古の地球において最初の生物が誕生し、長い年月をかけて世代交代を繰り返しながら徐々に変化し、現在のような多種多様な生物たちが共存する世界が形成されるに いたった。このような生物の歴史と、生物の時間的な変化、すなわち進化のしくみについて学ぶ。