LINE なぜ若者たちは無料通信&メールに飛びついたのか?

「LINE なぜ若者たちは無料通信&メールに飛びついたのか?」を読みました。刺激を受けて早速始めまてみました。この3日、妻のiPhone5と私のアンドロイド端末で実験を繰り返しています。タイムラインも理解しました。このサービスは成功です。良い点はインストールなど導入に手間がかからないのと、操作方法が直感的であることです。パソコンとの二重登録ができないこともデータの一元性が確保されているようで安心感があります。何よりもスタンプです。携帯時代の絵文字、デコメに慣れている娘や妻にとって何の違和感もありません。パソコンオタクの私にはちょっと物足りない感じもしますが、大衆に受けるサービスとはこういうものなんだ、と妙に感心してしまいました。備忘します。

LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか? (マイナビ新書)

LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか? (マイナビ新書)

LINEとは…無料のテキストチャットアプリとしてスタートした…一行くらいの短文メールが、ほぼリアルタイムにやり取りされていく…(p.19)
テキストチャットの機能としてウケているのが「スタンプ」です。絵文字・顔文字文化が日本のメールにはありますが、それらよりも大きなサイズで、キモカワイイキャラクターデザインのスタンプを、文章の途中に送ることができます。(p.21)
友達リストにいる人とは無料で通話が可能になります。スマートフォンの電波が通じているところであれば、LINEを通じて無料通話ができてしまうことになります。(p.23)
飲食店で利用可能なスマートフォン向けクーポンで、位置情報を利用し、自分の周りで利用可能なクーポンを表示します。(p.34)
2012年9月20日…調査結果によると…最も利用されているグループチャットサービスはLINE(49.4%)だということが明らかになりました。(p.40)
…現在ではワールドワイドで7000万人超のユーザーを抱えており、日本国内でも3200万人超のユーザーがいる…(p.44)
LINEはアップロードされたアドレス帳の情報を使って、ユーザーのマッチングを行い、友だちリストが自動的に作成される…(p.110)
twitterfacebookとも、ベースはオープンな場にあり、1対1のメッセージ機能は補完的なな位置づけに留まっています。一方、LINEは1対1のクローズドなつながりをベースに、ホーム・タイムラインの採用、プラットフォーム化を通じて少しずつオープンな場になろうとしているように見えます。(p.189)