2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

新しい市場のつくり方

「新しい市場のつくり方」を読みました。若い研究者の奮闘記です。現場を走り回って得た事実から市場開拓の原則を見いだそうとしています。素直な驚きが文章になっていて好感が持てます。ただ実行しようとすると再現性は難しいです。事例は「たまたま」成功…

二人の夜

お気に入りは、長谷川きよしの「二人の夜」です。ブラジルの演歌歌手ドローレス・ドゥラーンの歌をyoutubeで聴くと涙を流しています。きっとこの歌は帰ってこない恋人を嘆いているのだと思います。https://www.youtube.com/watch?v=q-fcgMNnabE ああ 長い航…

中学歴史

「中学歴史」を読みました。平成30年度、文部科学省「検定不合格」教科書です。皇族の竹田恒泰氏の編纂です。でも普通の教科書でした。もっと右翼っぽい内容を期待していたので、なぜ不合格なのかよくわかりませんでした。記述に濃淡があり、説明がたどたど…

Train Train

お気に入りは「Train Train」です。ブルーハーツもいいけど、やなわらばーも、とてもよいです。沖縄の「あーいやーさっさ…」のかけ声がとても心地よいです。 https://www.youtube.com/watch?v=_hVaRiOPZLE ここは天国じゃない/かといって地獄でもない/いい…

「好き嫌い」と経営

「好き嫌いと経営」を読みました。14名の成功経営者との対話本です。「好き嫌い」をキーワードにインタビューしています。すこし腹が立ちました。有名人同士の褒め合いのように見えます。成功した人はくせ者であることは十分承知しています。普通の人は真似…

my favorite song

お気に入りは「my favorite song」です。歌ではなくゴンチチのギターの演奏です。弾く 音が力強くて、きれいです。素早いリズムはがとても心地よいです。 https://www.youtube.com/watch?v=EjAX9w74TmA …ミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』(1959)…

経営は実行

「経営は実行」を読みました。課題に対して、二人の著者、経営者とコンサルタントが別の視点で説明している本です。実践的な回答と理論的な回答が交互に示されています。実行されない組織、その原因はリーダーにあります。明治スポーツプラザや道南食品の社…

雪の華

お気に入りは「雪の華」です。中島美嘉の歌です。切ない、かすれ声がよい。降り続く雪を見ながら、誰かのために何かをしたい気持ちが愛と気づく…いい歌です。 https://www.youtube.com/watch?v=mF5Qq2YheTg 今年最初の/雪の華を/ふたり寄り添って/眺めて…

モラルの起源

「モラルの起源」を読みました。人間が持っている道徳とか良心の起源をチンパンジー、ボノボ、ゴリラなどの類人猿から説き起こし、ホモサピエンスの狩猟文化を手がかりに考察した本です。約45000年の進化の解釈です。人間は平等を好み、乱暴者やずるい人間を…

時には昔の話を

お気に入りは「時には昔の話を」です。ジブリ「紅の豚」の挿入歌です。加藤登紀子さんの歌です。「飛ばない豚はただの豚だ!」名台詞です。思い出に浸りたいとき、しみじみとしたいときに最適の歌です。 https://www.youtube.com/watch?v=Zez6Gj8vYNs …揺れ…

ひりつく夜の音

「ひりつく夜の音」読みました。あこがれのIさんが夜を徹して読んだとのこと。彼女の今の心境を知りたくて読んでみました。ジャズの専門用語満載で遠い昔の演奏会場に思いをはせました。平凡な日々に分岐点が潜んでいることが淡々と描かれています。変えて…

月のあかり

お気に入りは「月のあかり」です。作詞は下田逸郎さん、作曲,は桑名正博さん。唄は桑名さんも下田さんも別々の味があります。勝手な男の思い込み、ロマンだけどね。 https://www.youtube.com/watch?v=5I9rb0pghsY 灯りをつけるな/月の光が/やさしく お前を…

アリエリー教授の行動経済学入門

「アリエリー教授の行動経済学入門」を読みました。普段の購買行動について面白い事例が満載。楽しめました。ホテルの珈琲が高くても納得する理由がよくわかりました。手作り、こだわり商品を高く買う理由もよくわかりました。個人的には、自分の購買行動を…

水流のロック

お気に入りは「水流のロック」です。日食なつこさんの歌。ピアノとドラムだけの構成で力強い演奏です。歌詞はぶっ飛んでいて意味不明ですが、フレーズ毎を楽しめれば十分。心地よいリズムの連続に酔いしれます。 https://www.youtube.com/watch?v=McaEBf-tAlk…

1日1ページ、読むだけで身に付く世界の教養365

「1日1ページ、読むだけで身に付く世界の教養365」を読みました。米国人の教養です。ニューヨークタイムズに連載されていた作品です。科学、絵画や音楽、哲学まで網羅しています。知っていることもたくさんありましたが、復習に最適でした。備忘します。1日…

お気に入りは「真夏の通り雨」、宇多田ひかるの楽曲です。すでに忘れかけている恋の情感、切なさ、あこがれを思い出させます。エンディングの「ずっと止まない、止まない雨に…」のフレーズが余韻を残し、胸に迫ります。名曲だと思います。 https://www.youtu…

プロカウンセラーの聞く技術 マンガ版

「プロカウンセラーの聞く技術 マンガ版」を読みました。カウンセラー技術をマンガの家庭内エピソードで表現しています。著述版と一緒に読んだので理解が深まりました。備忘します。マンガで読み解く プロカウンセラーの聞く技術作者:東山 紘久発売日: 2017/…

rain

お気に入りは「rain」です。大貫妙子さんの歌ですが、寺尾紗穂さんの歌唱がよい、高音が特によいです。恋に破れたか、新しい恋の予感か、しっとりしたスローバラードです。 https://www.youtube.com/watch?v=ozQ-MsoAdzQ そのまま目を閉じて/私の側に居て/…

意識はいつ生まれるのか

「意識はいつ生まれるのか」を読みました。大阪大学の石黒先生は、ロボット研究は「人間とは何か」を知るための活動だと断言しています。人間とは「意識」であるとも言えます。この謎を脳生理学者がどのように考えているか、とても興味深く読みました。意識…

夜の海

お気に入りは「夜の海」です。桑名晴子さんの歌唱です。アンニュイな感じ、倦怠感が溢れた名曲です。晴子さん、うまい! 別れの予感、悔しさと、再生の予感を季節に託して歌っています。大人の恋の歌です。 https://www.youtube.com/watch?v=OEoi0fTvQ94 夜…

仕事の裏切り

「仕事の裏切り」を読みました。今まで普通に考えてきた経営手法が誤っていたのかもしれないと気づきました。マズローの欲求説やマクレガーのY理論は、従業員たちを気持ちよく働かせることによって、成果をあげるための方便にすぎなかったのではないか? 本…

終わりなき旅

お気に入りは「終わりなき旅」です。美空ひばりさんの歌唱です。作詞は、なかにし礼さんです。不死鳥のように甦る歌です。美空ひばりさんの病後を示唆した歌です。元気のないときに聴く歌です。助けてくれた人々に感謝しながら長い眠りから醒めて復活する姿…

アルジャーノンに花束を

「アルジャーノンに花束を」読みました。フィットネスビジネス、古屋編集長から推薦していただいた長編小説です。白痴の青年が手術により天才に変貌、そして白痴に戻る話です。「10代に薦める泣ける本」と帯にありましたが、泣けませんでした、むしろ怖い本…

銘酒誕生物語 山形:高木酒造

銘酒誕生物語(wowwowオンデマンド)を視聴しました。山形県村山市の高木酒造(十四代)物語です。蔵元杜氏は、第 15代、高木顕統氏です。東京農大醸造科を卒業後、酒販会社を経て蔵に戻りました。高木酒造は400年の歴史を持ち、今でも第一級の酒を醸す蔵で…

空気の構造

「空気の構造」を読みました。池田信夫さんの著作です。池田先生、最近、元気がないので少し心配です。毎週、銀座で講義を聴いていたときより舌鋒が弱くなってきています。この本は蓮舫を攻撃していたときの絶頂期に出版された本ですので、「勢い」を感じま…

銘酒誕生物語 山忠本家酒造

銘酒誕生物語(wowwowオンデマンド)を視聴しました。愛知県津島市の井山忠本家酒造(義侠)物語です。蔵元は、第11代、山田昌弘氏です。先代の「おれが旨いと思う酒をつくる」という考えを継承、「お米の持っている力をお酒にどう還元できるか」を追求して…

合理的選択

「合理的選択」を読みました。3月31日のFBに、感染の確率について、この本の事例を引用しました。 「…あなたはある病気にかかっているかもしれないと心配しています。そこで、あなたは検査を受けます。この検査は、もしあなたが罹患しているなら90%の確率…

銘酒誕生物語 今西酒造

銘酒誕生物語(wowwowオンデマンド)を視聴しました。奈良県桜井市の今西酒造(みむろ杉)物語です。蔵元は、第11代、今西将之氏です。同志社大学卒、リクルートなどで勤務後、父の病死で継承しました。経営不振に直面、多角化を整理して酒造りに特化しまし…

失敗学と創造学

「失敗学と創造学」を読みました。数年、管理職セミナーで著者の話を直接聞きました。雪印事件や東日本大震災の失敗を含め、実に興味深い内容でした。早速、研修用に購入したと記憶しています。マニュアルは作る人の研修効果が高いこと、失敗報告書は、事実…

銘酒誕生物語 平和酒造

銘酒誕生物語(wowwowオンデマンド)を視聴しました。和歌山県海南市の平和酒造(紀土)物語です。蔵元は、第4代、山本典正氏です。京都大学を卒業後、東京農大、研究所を経て継承しました。継承前の平和酒造の清酒は、オフフレーバー(雑味)が多いので排除…