2018-01-01から1年間の記事一覧

ソトコト2108年11月号

「ソトコト2108年11月号」を読みました。特集は「地域のお金の回し方」です。以前に読んだ「地元経済を創りなおす」(岩波新書)で基本的な知識をもって読みました。なぜ、地域通貨が有効なのか? 地方経済の現実と根底に流れる理論がわからないと誤読するの…

NOをかならずYESに変える技術

「NOをかならずYESに変える技術」を読みました。人生の先輩から推薦された本です。2013年刊、定価1400円です。ただし絶版で、アマゾンで3783円でした。「話す」よりも「聞く」ことの重要性を繰り返し述べています。心理療法士やカウンセラーの心得に近いもの…

医者が教える食事術

「医者が教える食事術」を読みました。先週の金曜日に本屋さんに行きました。ベストセラーの棚にあった本です。この本を含めて3冊購入しました。大体のことは知っていましたし、すでに実施していることが多いのですが、元凶が「糖質」だと言い切っているこ…

超一流のクレーム対応

「超一流のクレーム対応」を読みました。10月16日、東京メトロポリタン・ビジネス倶楽部で、本書の著者、谷厚志氏の講演を聴きました。演題は「お客様の怒りを笑顔に変える!クレーム対応講座」でした。「会社にとってクレームは良きアドバイスだ」「クレ…

心理カウンセラーが教える「聞く」技術

「聞く技術」を読みました。一般的なカウンセラーの心構えとテクニックの本です。易しく書かれているので理解しやすいですが、深みがありません。備忘します。心理カウンセラーが教える「聞く」技術作者: 根本裕幸出版社/メーカー: 日本文芸社発売日: 2015/1…

聞く力&質問力

人を動かす「聞く力&質問力」を読みました。人の話を聞く姿勢や考え方の本です。具体的なテクニックも参考になりました。読んでいる最中、ずっと反省していました。人の話を聞かないのは私の最大の欠点です。遅きに失してますが努力してみます。備忘します。…

到知 2018年10月号

「到知 2018年10月号」を読みました。今回の特集は「人生の法則」です。興味が沸いた記事は二つで、一つは 「21世紀の幸福学が教える幸せの法則」、ロボット学者で科学の立場から幸福について研究を続けてきた前野隆司氏が導き出した「誰もが幸せになれる法…

トップポイント2018年10月号

「トップポイント2018年10月号」を読みました。 取り上げられている本は「米朝首脳会談と中国、そして日本はどうなるのだろうか」、「新世界秩序」、「The four GAFA 4騎士が作り替えた世界」「デスバイAmazon」、「Appleのリンゴはなぜかじりかけなのか?」…

トップポイント2018年10月号

「トップポイント2018年10月号」を読みました。 取り上げられている本は「米朝首脳会談と中国、そして日本はどうなるのだろうか」、「新世界秩序」、「The four GAFA 4騎士が作り替えた世界」「デスバイAmazon」、「Appleのリンゴはなぜかじりかけなのか?」…

到知 2018年9月号

「到知 2018年9月号」を読みました。しばらく積んでありました。この雑誌は「生き方」を指導する本です。道徳家や企業で成功した方などのインタビュー記事が多いのが特徴です。教養溢れる雑誌で気合を入れないと読む気になりません。連載小説の童門冬二「徳…

トップポイント2018年11月号

「トップポイント2018年11月号」を読みました。今月取り上げている本は「日本人として知っておきたい世界史の教訓」、「決定版銀行デジタル革命」、「デジタルシフト戦略」、「劣化するおっさん社会の処方箋」、「エッセンシャル版行動経済学」、「 人生を変…

「ソトコト」10月号 ー新しい仕事図鑑ー

「ソトコト」10月号読みました。この雑誌は自然好きな人とか、新しいことやりたいひと向けの雑誌です。今月号は「新しい仕事図鑑」の特集です。元気な若者たちが取り組んでいる新しい仕事をいくつも紹介しています。例えばイベント関連の「コミュニティビル…

エクスポネンシャル思考

「エクスポネンシャル思考」を読みました。十年もすれば、運転手、アナウンサー、プログラマーばかりでなく、会計士も、医者も弁護士もAIに仕事を奪われます。この指数関数的(エクスポネンシャル)なテクノロジーの進化に人間はどう対処したら良いのか? 著者…

トップポイント 2018年9月号

「トップポイント 2018年9月号を読みました。取り上げられている図書は、以下の通りです。 「さよなら、インターネット」、「遊ぶ鉄工所」、「TRUST」、「おもてなし幻想」、「世界のエリートが今一番入りたい大学ミネルヴァ」、「できる人が統計思考で判断…

ゴリラからの警告

「ゴリラからの警告」を読みました。京都大学総長、ゴリラ研究の大家のエッセイです。ヒトとゴリラ(類人猿)・サルは近い種です。「笑い」一つとっても共通点があることがわかりました。サルは、自分が劣位で敵意を持っていないことを知らせるために笑う、…

AI vs.教科書が読めない子どもたち

「AI vs.教科書が読めない子どもたち」を読みました。前半は、AIやシンギュラリティの幻想を打ち破る論です。説得力あります。スパコンが量子コンピュータになっても、ダメな理由を述べてます。コンピュータは、「意味」を理解できないからだそうです。。ビ…

超独学法

「超独学法」を読みました。「超整理法」の野口悠紀雄氏の最新刊です。78歳にしてその意欲、探究心、驚くべきスーパーおじいちゃんです。彼の「独学」に対するうんちくを述べています。独学は、日々の積み重ねで継続が難しいことは自明ですが、目標や意欲が…

30の神社から読む日本史

「30の神社から読む日本史」を読みました。この本は神社巡りの手引き書ではありません。神社の由緒なども若干触れていますが、神社をきっかけに当時の日本史を語るという本です。付帯の知識として楽しめました。この本に取り上げられている神社のうち、すで…

地元経済を創りなおす

「地元経済を創りなおす」を読みました。町おこし、村おこしの本質を衝いています。自主独立でなければ継続しないことを強く主張しています。補助金や交付金をバケツ(市町村経済)に注ぎ込んでも、たくさんの漏れ穴から流れ出て、結局、大都市に環流され「…

大前研一 2018年の世界

「大前研一 2018年の世界」をKindleで読みました。ハイパーインフレの予告です。ついに大前さんまで言い出しました。自民党総裁選が終わったら、政権が安定したところで断行するかもしれません。このあいだの黒田さんの長期金利上昇の容認発言は、布石かもし…

さるでもできる K i n d l e写真集

「さるでもできる K i n d l e写真集 」をKindleで読みました。2018年の最新情報が盛り込まれています。「さるでもできる電子出版」と重複する部分も多くありますが、復習になりました。要するに写真集の方が書籍よりは簡単に出版できることがわかりました。…

さるでもできる K i n d l e電子出版

「さるでもできる K i n d l e電子出版 」をKindleで読みました。こちらは2017年出版なので比較的新しい内容になっています。ワープロのテキストを2回変換して、Amazonにアップ、形式や内容の確認されて、販売本棚に並べてもらう一巡の手続きを理解しま…

Amazon Kindleダイレクト出版

「Amazon Kindleダイレクト出版」を Kindleで読みました。2013年の出版です。 5年前の時点で、ここまで時代が進んでいたのに驚きました。A m a z o nで個人の著作を販売できるというサ ービス(K D P)を解説している本です。推奨ソフトの紹介や使用方法だけで…

国民のための戦争と平和

「国民のための戦争と平和」を読みました。亡き小室直樹氏の著作です。それも1981年の旧い著作です。古さを感じさせない論です。その後30年間、日本は戦争と平和について考えずに過してきました。そのツケが回ってこないことを祈っています。小室氏は戦争を…

銀齢の果て

「銀齢の果て」を読みました。筒井康隆氏の小説です。70歳以上の老人は国家の邪魔だと政府が決めて、町ごとに老人同士で殺し合いをさせる話です。私が夢でうなされるほどの怖い小説です。背景に無理があるのですが、しだいに引き込まれました。その町で生存…

平原綾香さんのコンサート

平原綾香さんのコンサートに招待されました。裾野市民ホールです。うまいなぁ! 二曲目からウトウトしていました。よいお経を聞いているようで…安定した歌唱に快感で眠くなりました。最後に「ジュピター」で目が覚めました。彼女の声は楽器のようで、引き込…

歴史研究2018年4月号

「歴史研究2018年4月号」を読みました。明治スポーツプラザの先代社長、八木輝夫さんからの頂き本です。八木さんの掲載記事が二つあります。 一つは短歌コーナー「桜咲く 富岡製糸 横田英」(巻頭)です。横田英さんを知らなかったので調べてみました。富岡製…

ロボポカリプス

「ロボポカリプス」を読みました。AIと人間の壮絶な闘いを描いた長編SF小説です。小さなエピソードを積み重ねて一つの大きな物語にしています。エピソードひとつひとつが大変面白く、久々に夢中で読み耽ってしまいました。敵、スーパーAI「アーコス」人類滅…

死の授業

「死の授業」を読みました。60歳を超えたら、いつお迎えがきてもおかしくありません。死ぬ確率は100%です。考えると悲しくなるので普段は考えませんが、善く生きるために死を意識することは大切なことだと思います。昨年、ガンの疑いで精密検査をしている時…

ソトコト 2018年8月号

「ソトコト 2018年8月号」を読みました。特集は「日本のおじいちゃん、おばあちゃん」で、日本全国の元気な老人を取り上げています。山形県酒田市でバーテンをしている井山計一氏(92歳)に驚きました。日本最高齢バーテンダーだからではありません。何と、…