2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

渡り鳥の旅を追う

放送大学、特別講義「渡り鳥の旅を追う」を視聴しました。白鳥がシベリアから渡って来ることは知っていましたが、タカやツルも渡り鳥だとは知りませんでした。 渡り鳥には冬に日本で過ごす冬鳥、夏に日本で過ごす夏鳥、通過するだけの旅鳥があるそうです。夏…

アメリカ素描

NHKプレミアムカフェ「アメリカ素描を行く」を視聴しました。2003年に制作されました。作家の司馬遼太郎が1984年から85年にかけて訪問したアメリカについての著作「アメリカ素描」を辿った番組です。 司馬はウォール街を訪れ、資本主義の本質を探りました。…

ベビー社員

「ベビー社員」を読みました。「あなたの隣のモンスター」を読んだときと同じような感想をもちました。すなわち「常識は通じない恐るべき時代」。しかも若い社員だけでなく定年直前の管理職・役員の中にいる「ベビー社員」が大問題であることに気づきました…

定年後の起業術

「定年後の起業術」を読みました。励まされました。熟年起業は、普通、家族、知人から反対されるそうです。でも私は、生きた屍にはなりたくない、昼飯の相手を捜し回りたくない、ボランティアはやりたくない、趣味のみで悠々自適はいやだと思っています。上…

読ませる自分史の書き方

「読ませる自分史の書き方」を読みました。世の中には、自費出版ではなく自分史を発刊したい人がたくさんいるそうです。「生きた証」を求めているのかもしれません。その際の書き方を伝授しています。書き始めなければはじまらない。書きたいところから書い…

弱いロボット

「弱いロボット」を読みました。目から鱗の内容でした。たとえば介護ロボットは寝たきりの人を抱き上げる、ペットロボットは人の心を癒やすなど、人間の筋力や会話の代役をイメージすることが多いと思います。自律できないロボット、人間がアシストする必要…

いっきにわかる、定年前後のお金の本

「いっきにわかる、定年前後のお金の本」を読みました。60歳の定年前に真剣に検討しました。そのあと役2年の雇用継続ということになり忘れていましたが、またその時が近づいてきましたので最新の本を読んでみました。概ね変化はありませんでした。それに…

ものの言い方・話し方

経営参考ブック「人を引きつけ、一目置かれる ものの言い方・話し方」vol.156 みずほ総合研究所)を読みました。副題は「会話の機微が人間関係を面白くする」です。従業員研修のテキストとして使いました。研修の講師は私です。私は若い頃に10年以上の営業…

経営参考ブック「伝える技術」

経営参考ブック「スッキリまとめてハッキリ話す 伝える技術」vol.167(みずほ総合研究所)を読みました。従業員研修のテキストとして使いました。研修の講師は私です。私を含めてですが会議の中での発言がだらだらと要領を得ません。行き当たりばったりの発…

経営参考ブック「新入社員の教科書」

経営参考ブック「学校では教えない 新入社員の教科書」vol.161(みずほ総合研究所)を読みました。従業員研修のテキストとして使いました。研修の講師は私です。弊社の従業員は適切な初期教育を受けていません。原理原則を知らず、OJTで、たまたま、よい先輩…

経営参考ブック「聞く技術」

経営参考ブック「相手が自分からしゃべり出す 聞く技術」vol.158(みずほ総合研究所)を読みました。従業員研修のテキストとして使いました。研修の講師は私です。研修生は工場で生産に従事している人が多く、普段が機械を相手に仕事をしています。純朴で無…

経営参考ブック「書く技術」

経営参考ブック「書く技術」vol.152(みずほ総合研究所)を読みました。従業員研修のテキストとして使いました。研修の講師は私です。研修生は形式を知らない人が大半で、文章がだらだらと長くて読みづらいので、個別に指導しています。本書の内容は平易です…

通販生活 2016 夏号

普段読まない雑誌の中味を探索しています。「通販生活」を閲覧しました。表紙から高市総務大臣の「電波停止」発言に対する意見を掲載しています。商品紹介もありますが、リベラル系の雑誌です。すでに死にかけているリベラルの一拠点なのかもしれません。紹…

FACTA 2016.9月号

定期購読している「FACTA」を読みました。興味を持った記事は「楽天、国内eコマース、大失速」「ヤマダ電機のカリスマ創業者が長男外し」「新メディアが煽る恐怖」「平成流、譲位宣言の痛撃」の4つでした。楽天市場の凋落、ヤマダ電機の格闘、トランプ・ヒ…

リシャス 2016 summer

普段読むことのない雑誌を探索しています。「リシャス」とい月刊誌です。副題は、「ラグジュアリーを極めたハイライフマガジン」とあります。金持ちのための雑誌です。成金趣味かもしれません。貧乏人の憧れそうな内容です。ジュエリー、バッグ、腕時計、高…

サライ 2016 8月号

「サライ」を読みました。普段読まない雑誌の探索をしています。2016年8月号の特集は聖地への旅です。恐山、出羽三山、三峯山、白山、三輪山、高野山、熊野三山 です。聖地インタビューで女優、岩下志麻さんが語っております。「三輪山はここ30年、私の心の…

芸術新潮 2016 8月号

普段読まない雑誌の中味を探索しています。「芸術新潮」を閲覧しました。この月のテーマは「神社100選」で、普段はこの月刊誌を買うことは、まずないと思いますが、このテーマなら購入したかもしれません。このテーマに限れば網羅性は十分、説明は平易、…

美術の窓 2016 8月号

普段読まない雑誌の中味を探索しています。「美術の窓」を閲覧しました。前半はモネの評論など品格のある記事で高級誌の雰囲気が濃厚です。読み始めたら止まらないような気がして、長読みはしませんでした。中盤以降は展覧会や画廊の出品作品のアンソロジー…

SENSE(センス) 2016.8月号

普段読まない雑誌の中味を探索しています。「SENSE(センス)」です。不良を気取ったかっこつけ雑誌です。リーゼントに革ジャン、持ち物はこだわりの高級品、俺って、かっこいいだろ、満載です。特集が「時計は素材で選ぶが新基準」ということで、いろいろな…

pen 2016 8/15

普段読まない雑誌の中味を探索中です。「PEN」を閲覧しました。特集は「奇跡のホテル」です。バックナンバーをみるとテーマにより内容は一変するようです。テーマが大きすぎて散漫な感じがします。写真のクオリティがイマイチかな。Pen (ペン) 『特集 いつの…

昭和40年男 2016 8月号

普段読まない雑誌の中味を探索しています。「昭和40年男」です。私はひと回り上の世代になります。特集は「角川映画。」です。ここで取り上げられて居いる映画はほぼ観ています。当時を懐かしんだり、同年代で慰め合ったりする雑誌です。なにか悲しい。 興…

HO(ほ)

普段読まない雑誌の中味を探索しています。函館の観光雑誌「HO(ほ)」を閲覧しました。飲食店紹介がほとんどの記事です。行ったところもありましたが、ほとんど知らない店です。探検の気持ちが薄くなってきたのを反省しました。函館は狭いので紹介する店が…

カラオケファン 2016 9月号

普段読まない雑誌の中味を探索しています。「カラオケファン」を閲覧しました。新曲の楽譜が多数掲載されているのに驚きました。コードも記載されているのでギター伴奏も容易にできます。内容は、カラオケ同好会の会報紙的であり、家元制度みたいな集金シス…

婦人公論 2016/8/9

普段読まない雑誌の中味を探索しています。「婦人公論」を閲覧しました。おばさんたちの愚痴まじり、井戸端会議のような雑誌です。「親の本音をどう伝える」自信をなくした日本人の嘆きと開き直りが聞こえてきました。興味を持った記事は、俳優「三上博史」…

戦車・戦闘機全史

ムック本「戦車・戦闘機全史」を読みました。普段、読むことのない本の探索です。小学生の頃、戦争漫画で登場した戦闘機を懐かしく眺めました。戦車は「映像の世紀」で記憶していました。悲惨な暗い記憶です。「戦争を一変させたヨーロッパ戦線の新兵器」の…

最新戦略PR

「最新戦略PR」を読みました。今までの売り方では売れない、おぼろげに感じていました。ブランドもないし、広告や営業の力も弱い、そんな会社が存続するためにじゃどうしたら良いのか? その一つの答えを示した本です。売れる「空気」を作り出せばよい。勉強…

Carトップ

月刊誌「Carトップ 」を読んでみました。普段、絶対に読まない雑誌の探索ですので我慢して全ページをめくりました。ほとんど興味が湧きません。クルマは移動の道具であると割り切っています。性能やデザインのわずかな差を云々することに抵抗を覚えました。…

和楽 2016 8・9

いつもは買わない月刊誌や雑誌を大量に購入しました。第一弾は「和楽」です。全ページの流し読みを敢行しました。 p.21「INTO JAPAN」の紹介です。WEBマガジンで日本美術の紹介などをしているそうです。 intojapanwaraku.com p.36 那智の滝の写真。夜の写真…

致知 2016 September

今月号の特集は「恩を知り、恩に報いる」です。耳が痛い、もしかしたらどこかで「恩知らず」といわれているかもしれない。そんなつもりで読みました。 太平洋戦争後に対日賠償請求権を放棄したスリランカ、とくに代表のジャヤワルダさんに恩があることを知り…

FoLe August 2016

フォーレをザッピングしました。オレ流「腸内デザインで世界中を健康に」がよい記事でした。バイオベンチャー「メタジェン」を立ち上げた福田真嗣社長の紹介記事です。「便は黄色い宝石」だそうで、便から健康情報を取り出し。健康維持に役立たせることを目…