2024-01-01から1年間の記事一覧

農家はもっと減っていい

「農家はもっと減っていい」を読みました。久しぶりに農業についての本を手に取りました。著者の久松さんの変わらない信念と自己確信の強さです。以前にも彼の本を読んだことがあるのですが、今回の著作はより理論的に磨かれ、確立された思想が見受けられま…

ブログライティングの教科書

「ブログライティングの教科書」を読みました。この本は非常に実用的で納得のいく内容です。現代の文章論であり、役に立つ良書だと思います。著者の中島さんは最近、ChatGPTの解説書も書かれていますが、今回紹介する本は、ウェブ上での文章の書き方について…

ファンダメンタルズテクニカルマーケティング

「ファンダメンタルズテクニカルマーケティング」を読みました。仕事のための読書です。ウェブマーケティングの概略を解説した教科書のような本です。4ヶ月ほど前に一読しました、再読です。youtubeや専門家からのレクチャーを聴いていることもあり、再読で…

ChatGPT&Copilotの教科書

この1冊で全部わかる「ChatGPT&Copilotの教科書」を読みました。仕事のための読書です。私はここ1年半ほどChatGPTを利用していますが、この本は、不要な情報が省かれている点が素晴らしいと感じました。生成AIの初心者にはこれで十分だと思います。「うまく…

アラマタ図像館②解剖

「アラマタ図像館②解剖」を読みました。学芸大学の古本屋で荒俣宏の本見つけました。荒俣さんの本は久しぶりです。この本はほぼ解剖図を羅列している本で説明文は十数ページしかありません。図鑑と言えば図鑑という本です。気味の悪い解剖図鑑です。妊娠中の…

フィットネス・マインドセット

「フィットネス・マインドセット」を読みました。副題に「健康と幸せのための考え方」とあるように、著者の谷内直人さんが書かれたこの本は、まさに現代の「養生訓」心得版といえます。谷内さんは私の畏友であり、彼の能力や胆力、人柄に申し分がありません…

国史教科書

国史教科書(第7版)を読みました。今年、文部科学省から中学校社会科用教科書として正式に認められたもので、6回目の申請でようやく採用されたという経緯があるそうです。興味を引かれて、早速合格本を手に入れ、全文を通して読みました。 この教科書の発行…

月は無慈悲な夜の女王

サイコパス岡田斗司夫さんがSF小説の傑作として推していたロバート・A・ハインラインの「月は無慈悲な夜の女王」を読みました。この小説は、文庫本で約700ページもある大作ですが、その内容はあまりに面白く、わずか5時間で一気に読了してしまいました。 物…

習近平と中華王朝 滅びの歴史

「習近平と中華王朝 滅びの歴史」を読みました。著者、石平さんの本は、中国共産党への批判と習近平を愚か者と見なす点で一貫していますが、今回の本はそれに加えて中華王朝の滅亡の歴史と絡めた興味深い論考が展開されています。本書を通じて、歴史に学ぶこ…

ChatGPTスゴイ活用術

「ChatGPTスゴイ活用術」を読みました。これは仕事のための読書で、実際に使用していることの復習を兼ねていました。OpenAIのChatGPTモデルを最大限に活用するためのガイドブックです。この本では、ChatGPTの基本的な使い方から始まり、日常生活、ビジネス、…

スピリチュアルズ

「スピリチュアルズ」を読みました。副題は「私の謎」。著者は「言ってはいけない」の橘玲さんです。 この本では、人間の性格や資質が意識ではなく「無意識(スピリチュアルズ)」によって決定されるという理論を中心に展開しています。脳科学や心理学の最新…

愚か者

「愚か者」を読みました。前回の「イスラム教再考」が面白かったので、飯山陽さんの本をもう一冊読みました。彼女のYouTubeも拝見し、知的な優れた人物が嫌がらせに苦しみながらも闘う姿に共感しました。 この本では、中東や国際問題に対する鋭い洞察が描か…

イスラム教再考

「イスラム教再考」を読みました。著者、飯山陽さんの衆院補選街頭演説に感銘を受けたことから読むことにしました。 この本を通じて、私のイスラム教に対する見解が大きく変わりました。イスラム教は異教徒を許さず、男女差別がひどく、ジハードを通じて世界…