情報力

「情報力−これまでになかった情報を知恵にする技術−」(橋本大也著 翔泳社刊)を読みました。素晴らしい本だと思います。googleで「時間を哲学する」を検索していたら、橋本大也氏の書評に辿り着き、ブログを読んだところ、質の高い書評内容と感性が近いことから、さらに調べ、この本に至りました。途中、「ブログは1000記事を超えると何かが変わる」にPOMERAの話が出ていて、思わず購入してしまいました。

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/03/12/5187

現在の私にとって読書は趣味ではありません。行動変容がおきなければ時間の無駄です。思考が変わり、行動を変えることを目的に本を読みます。サマセットモームが「推理小説は老人になってから読むべきである、面白すぎて他のことができなくなるから」 とエッセイで書いていました。また知識が増えたことで衒学趣味になっている人を多く見かけます。知っているだけでは何の意味もありません。

そこで、この「情報力」です。今年読んだ本で一番影響を受けています。書いてあることは既に実践していることが多いのですが、この本を読んで、その意味や全体の位置づけが納得できました。橋本大也氏に直接お会いしたいと切に思います。納得した部分、知らなかったことを備忘します。


Chapter1 情報力とは何か

…圧倒的大量の情報から適合情報を収集すること…答えは情報センターを構築すること(p.008)

…気になった情報を全部「外部脳」に保存すること…答えは電子スクラップ帳を使うこと

…知識を芋づる引き出し=検索可能にしておくこと…答えはデスクトップ検索を使うこと(p.010)

…「知識」を統合することで、私たちはあらゆるシーンで行動の指針として使える汎用的な情報サブアセンブリ「知恵」を得ることができる。…情報サブアセンブリのことを短く「情報パーツ」と呼ぶことにする。(p.015)

Chapter2 情報収集

…本格的に情報センターを作り込みたいならば…RSSリーダーをベースにカスタマイズするのがおすすめだ(P.022)

…本探しは、恋愛の相手探しに似ている。誰でも最高の相手がいるわけではない。あくまでその人にとっての主観と相性が大切だ(P.034)

…残した読書メモは後々仕事に使える「情報パーツ」として役立つ…内容を記憶に深く定着できること…後日の検索が可能になること(P.038)

Chapter3 情報整理

…情報を…登録するときに、「使い回せる情報パーツを作成しているんだ」という目的意識をもつとよい…(p.042)

…複雑な内容を短く要約して残す(p.044)

…Evwenoteの最大の魅力は、スクラップ帳の蓄積内容のすべてがオンラインにバックアップされることである(p.048)

…ブログにある情報は…他者への説明が未来の自分への説明になる(p.054)

Wikiは、2人以上のプロジェクトチームで知識共有に使うときにこそ真価が発揮される(p.056)

…付箋を活用するコツは携帯電話やノートに10枚くらまとめて貼り付けておくことだ…何かを思いついたら…携帯の液晶画面や手の甲に貼り付ける

バイブレーション機能付きの小型タイマーを持っていると重宝する…セルフマネジメントが容易になる(p.058)

…エアペンが素晴らしい点は、デジタルツールを使っていることを意識させないところである(p.060)

Chapter4 情報分析

…人間の脳には、瞬時に的確な判断を下す「適応性無意識」という仕組みがある…思考して、正しいと判断する前に、正解を直感する”ひらめき”能力のことである…専門家や経験者が最初に思いついた結論は正しいことが多い…専門家から集めた第一印象データベースは文殊の知恵である確率が高い(p.074)

Chapter5 情報活用

…情報活用の基本は、大量に蓄積した情報から、目的にあった情報パーツを拾い出し、1本のつながりを考えることである。…あらゆる情報は5つの軸とその派生形の構造化手法で分類できる。LATCHは関連する情報を芋づる式に引き出すための軸になる(p.082)

…連想には類語辞典が便利だ。たとえば、Weblio類語辞典…書籍としては「究極版 逆引き頭引き日本語辞典 名詞と動詞で引く17万文例」(講談社)も強力な連想探索ツールだ…意外性のある連想関係を見つけるにはブログキーワードビジュアライザーという…(p.084)

…概念図、関係図でビジュアル的に思考を展開していくのがアイデアプロセッサである…FrieveやiEditのような秀逸なフリーソフトもある(p.086)

シリコンバレーに…エレベーターピッチという言葉がある。…投資家に対して、下に降りるまでの30秒間で構想中のビジネスモデルを説明し…

…プレゼンテーションの質は「捨てた情報の量」でこそはかることができる(p.088)

昨日、エアペンを注文しました。