お墓の誕生

「お墓の誕生」を読みました。「お墓」の歴史が解説されています。石の塔のお墓にお参りに行って、お花を供えて、線香を焚く、このような行為がいつから行われていたか知りたくて読んでみました。民俗学からのアプローチです。学術的過ぎて読むのに骨が折れました。要するに今の墓は江戸時代の終わりころからの習俗で比較的新しいそうです。備忘します。

「お墓」の誕生―死者祭祀の民俗誌 (岩波新書)

「お墓」の誕生―死者祭祀の民俗誌 (岩波新書)

…お墓とは近現代社会に形成されてきた社会現象であり、そしてまたてんそれは現在も継続し、私たちを取り巻いている。伝統的生活習慣であると認識されているが、現実はそうではなかった…先祖代々墓としてのこの角柱型石塔を「お墓」であるとする一般的常識それ自体についても、それは、伝統的ではなく近現代的観念であると言って良いだろう。そして、この近現代的観念において、例えば土葬の段階では遺体埋葬地点ではなく石塔を、現代の火葬に伴うカウトロ式石塔の場合でも。「お墓」と認識されている石塔を跪拝の対象としてきた。…(142ページ)