2020-01-01から1年間の記事一覧

実技候補問題4

第2種電気工事士、実技候補問題4を練習しました。1時間i以内でできました。線の長さを10センチ間違えました。試験最中なら焦るだろうなあ!作品を添付します。

実技候補問題3

第2種電気工事士、実技候補問題3を練習しました。1時間くらいでできました。昨日よりはさらに手順がよくなり、早くなりました。芯線の輪作りはまだまだ。結線にミスがあるかもしれません。作品を添付します。

実技候補問題2

第2種電気工事士、実技候補問題2を練習しました。1時間半くらいかかりました。昨日よりは手順がよくなり、早くなりました。ケーブル剥き作業は少し上手になりました。芯線の輪作りはまだまだ。作品を添付します。

遅刻してくれてありがとう

「遅刻してくれてありがとう」を読みました。”Thank You for Being Late” 遅刻してくれたおかげで考える時間ができたからだそうです。しゃれたネーミングです。さて本書は、上下2巻、約800ページの大部です。上巻は、「フラット化」する世界の現状分析です。…

第2種電気工事士技能試験すいーっと合格

「第2種電気工事士技能試験すいーっと合格」を読みました。試験問題は、事前に13問の回路図が公表されています。これを複線図にかえて、実際作業をすることになります。40分の試験時間のうち、複線図作成に2分、作業に30分だそうです。確かに回路図…

枯葉 The Autumn Leaves

お気に入りは、Yenne Leeのギター曲「枯葉 The Autumn Leaves」です。特に低音でまとめた後半の低音メロディが名演奏です。 https://www.youtube.com/watch?v=HxGT5z6d-GA 「Yenne Leeは1987年韓国のソウルで生まれました.2015年にはManhattan School of Mus…

SDGs

「SDGs」を読みました。副題は「持続可能な開発目標」です。SDGsの17の目標アイコンを確認しました。世界規模の大きな目標の提示です。その先は国家や自治体が、自ら現実的な目標を立てて実施していくという構造です。この大きな目標は全世界の国家にとって…

永遠の嘘をついてくれ

お気に入りは「永遠の嘘をついてくれ」です。旧い友人が病んでいるとの報に、中島みゆきの「永遠の嘘をついてくれ」の一節をふと口をついて出ました。「友からの手紙には/上海の裏町で病んでいると/見知らぬ誰かの下手な代筆文字」…。久しぶりに聞いている…

日本の古代中世(12) (13) (14)

放送大学「日本の古代中世(12) (13) (14)」講義を視聴しました。副題は「室町時代の政治史」「室町時代の社会」「戦国時代の政治と文化」です。後醍醐天皇が建武の新政で一端は政権を掌握しますが、土地の所有権の許可を全て天皇が決裁するなど無理がありま…

風土

「風土」を読みました。昭和10年刊行、和辻哲郎氏の名著です。和辻によると人間は、歴史だけではなく、風土に大きく影響されていると述べています。人類を「モンスーン地域=湿潤」「砂漠=乾燥」「牧場=湿潤と乾燥の総合」に分類して、風土が人間に与えた…

日本の古代中世(10) (11)

放送大学「日本の古代中世(10) (11)」講義を視聴しました。副題は「鎌倉と京」「荘園と社会」です。12世紀末に鎌倉幕府が成立しました。後鳥羽上皇と鎌倉幕府の戦いで鎌倉は勝利しましたが朝廷は南北に分かれてしまいました。鎌倉時代150年の政治の推移を幕…

50イングリッシュ

「50イングリッシュ」を読みました。若い頃から「英語とコンピュータがビジネス社会で生きるために必須だ」と思っていました。英会話教室にも何度も行きました。うまくいきませんでした。でも再度この年になって、英会話に取り組むことにしました。自分への…

日本の古代中世(7) (8) (9)

放送大学「日本の古代中世(7) (8) (9)」講義を視聴しました。副題は「摂関政治と国風文化」「古代から中世へ」「院政と文化」です。外戚である藤原家の力が増し、摂関政治の構造が固まりました。摂関政治を支えた地方支配のあり方や摂関期の政治のあり方や貴…

大人の文章術

「大人の文章術」を読みました。「文章は人を動かすために書く」これは至言です。「噴飯もの」「的を得ている」「わかりました」は誤用していました。恥ずかしい限りです。概ね気をつけていることばかりです。再確認に大いに役立ちました。「年賀状は贈り物…

日本の古代中世(6)

放送大学「日本の古代中世(6)」講義を視聴しました。副題は「平安政治の展開と大地変動・兵乱」です。皇族を臣下にするなど、平安貴族社会の構造が変わってきました。摂政・関白成立などの身分が決まりました。また9・10世紀の地方支配の変化や武士の登場。…

お酒の経済学

「お酒の経済学」を読みました。仕事上の読書です。今年7月の出版ですので内容は最新です。お酒業界を俯瞰しています。消費動向を時系列でまとめてあり、「規制」の得失もわかりやすくコンパクトにまとめてます。日本における酒類消費の歴史と今後の動向につ…

日本の古代中世(5)

放送大学「日本の古代中世(5)」講義を視聴しました。副題は「平安王朝の形成」です。770年、桓武天皇が即位しました。桓武天皇により朝廷は長岡京・平安京に遷都しました。また坂上田村麻呂の活躍で対蝦夷戦争に勝利し、蝦夷の社会に大きな影響を与えました…

101歳現役医師の死なない生活

「101歳現役医師の死なない生活」を読みました。台湾生まれの先生は長く沖縄で診療して、今は台湾に戻って診療を続けているそうです。若い頃に肺結核で死にそうになり、89歳で肝臓ガンで死にそうになったそうです。通読してみて101歳の方の著作とは思えない…

日本の古代中世(4)

放送大学「日本の古代中世(4)」講義を視聴しました。副題は「律令国家への道」です。平城京の実像を明らかにし、長屋王の変など奈良時代の政治史を皇位継承や藤原氏の動向からたどっています。聖武天皇は東大寺大仏の造立だけでなく東国の制圧などまことに偉…

龍使いになれる本

「龍使いになれる本」を読みました。「龍」とは関係なく、自己啓発の著作だと思います。頭の中のモヤモヤしたことを紙に書いて、現状を理解することから始めなさいとのアドバイスです。別に「龍」でなくてもよいと思いました。神社の参拝宣伝の本とも言えま…

日本の古代中世(3)

放送大学「日本の古代中世(3)」講義を視聴しました。副題は「律令国家への道」です。推古天皇、聖徳太子により冠位十二階、憲法17条の制定など律令国家への萌芽がありました。仏教の受容など、大陸からの影響も強く受けていました。7世紀後半の国際関係の下…

疫病

「疫病」を読みました。コロナ禍について、この半年のまとめを読みました。1月に中国の感染情報があり、日本でのクラスター、豪華客船の入港、緊急事態宣言、補助金騒ぎ、中国の嘘と、人工ウイルス疑惑、などなど一連の出来事を記してます。問題は、中国とい…

日本の古代中世(2)

放送大学「日本の古代中世(2)」講義を視聴しました。副題は「日本列島の原始から古代へ」です。旧石器・縄文・弥生時代の岩宿・三内丸山・吉野ヶ里遺跡などを概説しています。また2000年前の中国史書が伝える金印、卑弥呼の統治があり、その後のヤマト王権の…

Number1010 9/17

月刊誌「Number1010 9/17」を読みました。特集は「藤井聡太と将棋の天才」です。スポーツ月刊誌が棋士を特集しました。前代未聞です。もっと驚いたことに増刷に次ぐ増刷で普段の倍以上の販売数になったそうです。藤井聡太の人気恐るべし! かく言う私も書店…

日本の古代中世(1)

放送大学「日本の古代中世(1)」講義を視聴しました。本講義は、これまでの権力者中心の歴史だけでなく、最新の研究成果(発掘など)を踏まえて、新しい日本列島の古代中世をだどりたいとの話がありました。古代から大陸の影響がはじまっており、日本人は唐物…

還暦からの底力

「還暦からの底力」を読みました。ライフネット生命創業者、出口浩明氏の著作です。「ビジネスに年齢は関係ない」という一貫して変わらない主張です。そばでお話しすると息がつまる方ですが、本で読むと腹落ちします。「飯、風呂、寝る」から「人、本、旅」…

スーパーネイチャーの感知力

NHKBS世界のドキュメンタリー「スーパーネイチャーの感知力」を視聴しました。鳥の目や犬の嗅覚の構造を解明してカメラなどのセンサーに応用す研究が進んでいます。モルフォチョウの透明な羽根が何故色をもっているように見えるのか? 蛾の驚異的な嗅覚…

ぼくと数学の旅に出よう

「ぼくと数学の旅に出よう」を読みました。少し頭は使いますが、平易な本です。数学の歴史やエピソード、これまでの影響、今後の発展について概観しています。指摘の通り数学が美しさを追求していることは何となく気づいていました。数学は、シンプルな式で…

宇宙ゴミが地球を覆う

NHKBSドキュメンタリー「宇宙ゴミが地球を覆う」を視聴しました。人類は、宇宙ロケット開発以来、大気圏外に、たくさんのロケットを打ち上げました。人工衛星の残骸が全て地球に落下したり、引力圏内から離れるわけではなく、延々とゴミが回り続けてい…

自分のことは話すな

「自分のことは話すな」を読みました。俗流会話術です。テクニックでは乗り越えられません。言っていることは、ほぼ、その通りですが、底が浅いと感じました。これを読んでも「心を揺さぶる人」にはなれません。一人で話し続ければ、それは嫌われます。備忘…